レンタルサーバー崩壊でWEBショップを新たに開設しました
デザインが上記画像と変わっていたら、怒られたんだとご理解ください
当社ドメインも新たに取得し、URLやメールアドレス等が変更となりましたのでブログの過去記事に掲載している商品リンクは全て使えませんのでご注意ください。
メガバス福袋2025を登録しました
その他商品もぼちぼち登録してマイリマス
緊急で在庫確認したいアイテムがございましたらお問合せフォームよりお尋ねください
2024年12月10日
2024年12月04日
当店WEBショップを管理しているサーバーに障害が発生しております。
2020年04月17日
フィールドガイドの予約ページを作成いたしました
亀山湖・笹川湖を代表とする各フィールドのレンタルボートショップは営業を自粛しておりますが
当店周辺のフィールドは絶好調のようです
お客様の釣行に当店スタッフがお付き合いする、フィールドガイド的なサービスを開始いたします
当店にてお買い上げ頂いたアイテムを有効活用できる様、お手伝いをさせて頂きます。
なお、当面の期間、当店WEBショップの会員様限定とさせて頂きます。
ICM館山釣具センター フィールドガイドサービス
当店周辺のフィールドは絶好調のようです
お客様の釣行に当店スタッフがお付き合いする、フィールドガイド的なサービスを開始いたします
当店にてお買い上げ頂いたアイテムを有効活用できる様、お手伝いをさせて頂きます。
なお、当面の期間、当店WEBショップの会員様限定とさせて頂きます。
ICM館山釣具センター フィールドガイドサービス
ご来店の予約ページを作成いたしました
この度、来店のご予約ページを作成いたしました。
インターネットを利用しての通信販売が主流となっておりますが
釣り道具というジャンルはネット通販では伝える事の出来ない独特のオーラを放つアイテムも多く
実際に目にし、触ってみるまではわからない事もあります
安心して、ゆっくりお買い物を楽しんで頂けるよう他のグループとは重複しないよう手配しております
時節柄、直接店頭にお越しいただいてもクローズしている事も多いです
ご来店されたいお客様は是非とも、WEB予約をご活用ください。
ICM館山釣具センターWeb予約
インターネットを利用しての通信販売が主流となっておりますが
釣り道具というジャンルはネット通販では伝える事の出来ない独特のオーラを放つアイテムも多く
実際に目にし、触ってみるまではわからない事もあります
安心して、ゆっくりお買い物を楽しんで頂けるよう他のグループとは重複しないよう手配しております
時節柄、直接店頭にお越しいただいてもクローズしている事も多いです
ご来店されたいお客様は是非とも、WEB予約をご活用ください。
ICM館山釣具センターWeb予約
2016年11月25日
ICM TATEYAMA FISHING CENTER Megabass Shop information(4K)
当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
『ICM館山釣具センター』では、
より一層の信頼と安心をお届けするために、
今一度、実店舗をご紹介させていただきます。
実店舗紹介動画(4K)
住所
〒294-0045
千葉県館山市北条1029−1ICM館山ビル1F
TEL/FAX 0470-23-5693(代)
オンラインショプアドレス http://www.icme.co.jp/icmt/
営業時間
13:00〜20:00
定休日
毎週火曜水曜日
地図
当店までの道のり
・富津館山道路の富浦ICを出たT字路を左折
・国道127号線を南下(約5km)
・「南総文化ホール前」交差点を右折 ※目印は右手にマクドナルド
・約300m先の「南町」交差点を左折、約100m先左手
青い建物が店舗です。店舗前にはシマノ・ダイワの看板がございます❗
ショーウィンドウはこれまで、メガバスのルアーBOX アサイラムなどを展示しておりました。
現在は店舗内に移動してしまいましたが、フィッシングショーなどでしか見られない非常に珍しいアイテムを多数設置する予定です💦
隣接した駐車場がございますが、当店の駐車場ではございません。
お車でお越しの方は、店頭前のスペースにお止めください。
道路脇に立てているノボリを目印にお越しいただくお客様もいらっしゃいますが、風が強い日はノボリを立てません。お休みと勘違いしないでくださいネ😖
人気のある商品は常に在庫を確保するよう努めております。
また、【お取り寄せ】商品につきましても、
常時、在庫確保に取り組んでおります。
特に、【メガバス製品】においては 全てのアイテムを常備 出来るよう努めております。
遠方にお住まいのお客様に、ご来店いただくことは困難ではありますが、
少しでも、
【ICM館山釣具センター】を
感じていただければ幸いです。
お近くに来られたときには、是非ともお立ち寄りくださいませ。
心よりおまちしております。
『ICM館山釣具センター』では、
より一層の信頼と安心をお届けするために、
今一度、実店舗をご紹介させていただきます。
実店舗紹介動画(4K)
住所
〒294-0045
千葉県館山市北条1029−1ICM館山ビル1F
TEL/FAX 0470-23-5693(代)
オンラインショプアドレス http://www.icme.co.jp/icmt/
営業時間
13:00〜20:00
定休日
毎週火曜水曜日
地図
当店までの道のり
・富津館山道路の富浦ICを出たT字路を左折
・国道127号線を南下(約5km)
・「南総文化ホール前」交差点を右折 ※目印は右手にマクドナルド
・約300m先の「南町」交差点を左折、約100m先左手
青い建物が店舗です。店舗前にはシマノ・ダイワの看板がございます❗
ショーウィンドウはこれまで、メガバスのルアーBOX アサイラムなどを展示しておりました。
現在は店舗内に移動してしまいましたが、フィッシングショーなどでしか見られない非常に珍しいアイテムを多数設置する予定です💦
隣接した駐車場がございますが、当店の駐車場ではございません。
お車でお越しの方は、店頭前のスペースにお止めください。
道路脇に立てているノボリを目印にお越しいただくお客様もいらっしゃいますが、風が強い日はノボリを立てません。お休みと勘違いしないでくださいネ😖
人気のある商品は常に在庫を確保するよう努めております。
また、【お取り寄せ】商品につきましても、
常時、在庫確保に取り組んでおります。
特に、【メガバス製品】においては 全てのアイテムを常備 出来るよう努めております。
遠方にお住まいのお客様に、ご来店いただくことは困難ではありますが、
少しでも、
【ICM館山釣具センター】を
感じていただければ幸いです。
お近くに来られたときには、是非ともお立ち寄りくださいませ。
心よりおまちしております。
2012年12月23日
Megabass ARMS CHALLENGE ゴリゴリ体験受付中です!
メガバス アームズチャレンジシリーズの正規ディーラー ICM館山釣具センター
ゴリゴリ体験用角材&ARMSチャレンジ常備しております
本日もARMSチャレンジのパーソナルオーダーご検討中の
M.K様がゴリゴリ体験をしにご来店いただきました
ここぞとばかりにゴリゴリやっちゃって〜
気が済むまでゴリゴリした人は漏れなく注文する事
Megabass ARMS CHALLENGE Series
鬼手仏鋸
ゴリゴリ体験用角材&ARMSチャレンジ常備しております
本日もARMSチャレンジのパーソナルオーダーご検討中の
M.K様がゴリゴリ体験をしにご来店いただきました
ここぞとばかりにゴリゴリやっちゃって〜
気が済むまでゴリゴリした人は漏れなく注文する事
Megabass ARMS CHALLENGE Series
鬼手仏鋸
2011年07月10日
新サービスのご案内(オンラインショップバージョン)
NOAAの海水温解析値によると日本南岸は真っ赤っか
明日・明後日の定休日には当店ボートも出撃予定
獲物の鮮度を落とさず持ち帰るクーラーに詰め込む巨大氷をどうするか・・・そんな事で悩んでいるスタッフでゴザイマス
新サービスのご紹介
まずは、お手持ちの携帯電話のカメラ機能にて以下のQRコードを撮影してみてください。
お使いの携帯電話によっては自動的にバーコードリーダーが起動し読み込めると思います。
表示されるメッセージに従いネットワークにアクセスすると・・・
当店を中心としたマップが表示されたと思います。
今回紹介するのは、このQRコード(※)と携帯電話を利用した新サービスです。
※QRコードはインターネットアドレス(URL)だけでなく、各種文字情報など様々な情報を提供できる優れた二次元バーコードの一種です。
当店オンラインショップご利用のお客様の「今、どこが釣れているのだろう?」「どこに行けば魚がいるのだろう?」という疑問
できる限り、解決します
ご希望のお客様には、お買い上げのアイテムに応じた、そのアイテムを有効活用できるようなQRコードをお届け致します。
例えば・・・
POP−X ハクセイグリッターお買い上げのお客様にはトップウォーターへの反応が良い池の場所を示したQRコード
JIGサビキお買い上げのお客様には、館山湾で直近に実績があった場所のQRコード
新製品お買い上げの場合、類似するアイテムで実績のあった場所・シークレットチューンなど・・・
特にポイント情報は、南房総にお越しになる事が多いお客様には非常に重要な情報ではないでしょうか。
店頭でお買い物をする時と同様、当店オンラインショップでお買い上げ頂いた時にも今、最も旬なポイント情報をゲットできるこのサービス。
決して、バカ安とはいえない当店オンラインショップですが、
値千金の「当店周辺の爆釣情報」
是非、ご活用ください。
(オンラインショップPC用/モバイル用)
モバイル端末用オンラインショップ
明日・明後日の定休日には当店ボートも出撃予定
獲物の鮮度を落とさず持ち帰るクーラーに詰め込む巨大氷をどうするか・・・そんな事で悩んでいるスタッフでゴザイマス
新サービスのご紹介
まずは、お手持ちの携帯電話のカメラ機能にて以下のQRコードを撮影してみてください。
お使いの携帯電話によっては自動的にバーコードリーダーが起動し読み込めると思います。
表示されるメッセージに従いネットワークにアクセスすると・・・
当店を中心としたマップが表示されたと思います。
今回紹介するのは、このQRコード(※)と携帯電話を利用した新サービスです。
※QRコードはインターネットアドレス(URL)だけでなく、各種文字情報など様々な情報を提供できる優れた二次元バーコードの一種です。
当店オンラインショップご利用のお客様の「今、どこが釣れているのだろう?」「どこに行けば魚がいるのだろう?」という疑問
できる限り、解決します
ご希望のお客様には、お買い上げのアイテムに応じた、そのアイテムを有効活用できるようなQRコードをお届け致します。
例えば・・・
POP−X ハクセイグリッターお買い上げのお客様にはトップウォーターへの反応が良い池の場所を示したQRコード
JIGサビキお買い上げのお客様には、館山湾で直近に実績があった場所のQRコード
新製品お買い上げの場合、類似するアイテムで実績のあった場所・シークレットチューンなど・・・
特にポイント情報は、南房総にお越しになる事が多いお客様には非常に重要な情報ではないでしょうか。
店頭でお買い物をする時と同様、当店オンラインショップでお買い上げ頂いた時にも今、最も旬なポイント情報をゲットできるこのサービス。
決して、バカ安とはいえない当店オンラインショップですが、
値千金の「当店周辺の爆釣情報」
是非、ご活用ください。
(オンラインショップPC用/モバイル用)
モバイル端末用オンラインショップ
2011年07月09日
新サービスのご案内(店頭バージョン)
関東甲信、北陸、九州北部が梅雨明け
読売新聞 7月9日(土)11時10分配信
気象庁は9日、九州北部、北陸、関東甲信の各地方が梅雨明けしたとみられると発表した。
いずれも平年より早く、九州北部は10日、北陸は15日、関東甲信は12日早いという。
また昨年と比べても、各地方とも8日早い。.
最終更新:7月9日(土)11時10分
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とうとう梅雨明けが発表されました。
これからは灼熱の太陽との戦いが一層厳しくなって参ります
皆様、水分と塩分補給はコマメに
決して、無理をなさらず楽しいフィッシングシーンをご堪能クダサイ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
海水温度はこのような感じ・・・
こりわ、シイラですな、シイラグフフ
自衛隊堤防ではソーダガツオだけでなくサバなどもポツポツ上がっている様子
外房方面ではワカシなどの水揚げも報告されております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
淡水のブラックバスは・・・
トップウォーターでの水揚げ、灼熱の太陽が作り出す濃いシェードの奥底に潜む大怪獣の攻略、リアクションバイトを誘発させるファーストムービングの釣り、・・・かと思えば中層をボケェ〜っと泳いでいるヒュージモンスターの一本釣り
状況は刻々と変化しておりますが・・・
釣り人なら誰でも考える「今、どこが釣れているのだろう?」「どこに行けば魚がいるのだろう?」という疑問
できる限り、解決します
新聞の釣りコーナーやTV、インターネット上でも情報を得る事はできますが、情報は「正確さ」と「鮮度」が大事。
誰も「1年前は爆釣だった・・・」などという情報は必要ありません
必要とされているのは「今、どこが釣れているのか」
稀に、電話で尋ねてくる方がいらっしゃいますが・・・
申し訳ありませんが、当店ではテレフォンサービスは承っておりません
是非、店頭まで脚を運び、新鮮な情報をゲットしてクダサイ
店舗内に南房総の巨大マップを掲示しております
何処の池がトップウォーターに反応が良いのか
どの堰で大怪獣の水揚げがあったのか
川バスは
海のゲームフィッシュは
地図で場所を確認しながら、正確に、且つ、新鮮な情報を提供しております
最近、お買い物はしないけれど、情報だけゲットしにご来店されている方が多い
後日、オンラインショップご利用のお客様向けの新サービスを紹介イタシマス
読売新聞 7月9日(土)11時10分配信
気象庁は9日、九州北部、北陸、関東甲信の各地方が梅雨明けしたとみられると発表した。
いずれも平年より早く、九州北部は10日、北陸は15日、関東甲信は12日早いという。
また昨年と比べても、各地方とも8日早い。.
最終更新:7月9日(土)11時10分
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とうとう梅雨明けが発表されました。
これからは灼熱の太陽との戦いが一層厳しくなって参ります
皆様、水分と塩分補給はコマメに
決して、無理をなさらず楽しいフィッシングシーンをご堪能クダサイ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
海水温度はこのような感じ・・・
こりわ、シイラですな、シイラグフフ
自衛隊堤防ではソーダガツオだけでなくサバなどもポツポツ上がっている様子
外房方面ではワカシなどの水揚げも報告されております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
淡水のブラックバスは・・・
トップウォーターでの水揚げ、灼熱の太陽が作り出す濃いシェードの奥底に潜む大怪獣の攻略、リアクションバイトを誘発させるファーストムービングの釣り、・・・かと思えば中層をボケェ〜っと泳いでいるヒュージモンスターの一本釣り
状況は刻々と変化しておりますが・・・
釣り人なら誰でも考える「今、どこが釣れているのだろう?」「どこに行けば魚がいるのだろう?」という疑問
できる限り、解決します
新聞の釣りコーナーやTV、インターネット上でも情報を得る事はできますが、情報は「正確さ」と「鮮度」が大事。
誰も「1年前は爆釣だった・・・」などという情報は必要ありません
必要とされているのは「今、どこが釣れているのか」
稀に、電話で尋ねてくる方がいらっしゃいますが・・・
申し訳ありませんが、当店ではテレフォンサービスは承っておりません
是非、店頭まで脚を運び、新鮮な情報をゲットしてクダサイ
店舗内に南房総の巨大マップを掲示しております
何処の池がトップウォーターに反応が良いのか
どの堰で大怪獣の水揚げがあったのか
川バスは
海のゲームフィッシュは
地図で場所を確認しながら、正確に、且つ、新鮮な情報を提供しております
最近、お買い物はしないけれど、情報だけゲットしにご来店されている方が多い
後日、オンラインショップご利用のお客様向けの新サービスを紹介イタシマス
2011年06月30日
【節電協力】定休日および営業時間変更のお知らせ
この度の東日本大震災の影響により、2011年夏に向けて、電力需給のバランスが悪化することが予想されています。
当社といたしましても既に店頭の照明を一部消灯、店舗前に設置された看板照明の消灯などで協力してまいりましたが、日本政府が掲げている
「夏期の電力ピーク期間・時間帯(7月〜9月の平日9時〜20時)における使用最大電力の15%抑制」を目標とした節電に協力する為、この度2011年7月1日(金)〜2011年8月31日(水)における定休日と営業時間を以下の通り変更する事と致しました。
営業時間:
平日 13:00〜20:00
土日祝日 10:00〜20:00
定休日:
毎週月曜日と毎週火曜日
8月31日以降の営業に関しては国内の電力事情を考慮した上、後日お知らせ致します。
皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
当社といたしましても既に店頭の照明を一部消灯、店舗前に設置された看板照明の消灯などで協力してまいりましたが、日本政府が掲げている
「夏期の電力ピーク期間・時間帯(7月〜9月の平日9時〜20時)における使用最大電力の15%抑制」を目標とした節電に協力する為、この度2011年7月1日(金)〜2011年8月31日(水)における定休日と営業時間を以下の通り変更する事と致しました。
営業時間:
平日 13:00〜20:00
土日祝日 10:00〜20:00
定休日:
毎週月曜日と毎週火曜日
8月31日以降の営業に関しては国内の電力事情を考慮した上、後日お知らせ致します。
皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
2011年05月01日
【再掲載】GW期間中のkeep clean recycleプロジェクト発動
4月28日〜5月8日までのゴールデンウィーク期間中
ゴミ撲滅キャンペーンを実施しています。
当店では以前より、
釣り場環境の改善を目的としたゴミの撲滅への取り組みを行っておりますが
特に釣り人の多くなるGW期間中、
ルアー・エギ用品のプラスチックゴミが少しでも減るように、店頭でパッケージを回収します。
パッケージ回収に協力して頂ける方には、その場でルアー・エギ製品を表示価格から10%割引致します
さらに、賛同して頂けるお客様には次回から使える割引券を1000円当たり100円分発行致しますで、パッケージ回収にご協力頂ければ、表示価格から20%オフに相当
お得にお買い物ができて、地球も綺麗になる!
これは利用しない手はありませんね
普段、あまり拉致されないお値段お高めの「ウッド製ルアー」など、どんどん拉致されています
バルサMAXも拉致され、POP−MAXも拉致。
ガッタXも先ほど無くなりました。
皆さん、目の付け所がスルドイ
Z−バドやXSリンバランバ、Orca、タイガーマックスも危うし
ゴミ撲滅キャンペーンを実施しています。
当店では以前より、
釣り場環境の改善を目的としたゴミの撲滅への取り組みを行っておりますが
特に釣り人の多くなるGW期間中、
ルアー・エギ用品のプラスチックゴミが少しでも減るように、店頭でパッケージを回収します。
パッケージ回収に協力して頂ける方には、その場でルアー・エギ製品を表示価格から10%割引致します
さらに、賛同して頂けるお客様には次回から使える割引券を1000円当たり100円分発行致しますで、パッケージ回収にご協力頂ければ、表示価格から20%オフに相当
お得にお買い物ができて、地球も綺麗になる!
これは利用しない手はありませんね
普段、あまり拉致されないお値段お高めの「ウッド製ルアー」など、どんどん拉致されています
バルサMAXも拉致され、POP−MAXも拉致。
ガッタXも先ほど無くなりました。
皆さん、目の付け所がスルドイ
Z−バドやXSリンバランバ、Orca、タイガーマックスも危うし