メガバスから今月末に出荷が予定されている新型バズベイト
JAMAICA BOA![JAMAICA_BOA_ご案内書_01.jpg](https://tateyamaturigu.up.seesaa.net/image/JAMAICA_BOA_E38194E6A188E58685E69BB8_01-thumbnail2.jpg)
新型スピナーベイト
SV-3![SV-3_ご案内書_01.jpg](https://tateyamaturigu.up.seesaa.net/image/SV-3_E38194E6A188E58685E69BB8_01-thumbnail2.jpg)
どちらも予定通り、7月30日頃に出荷が開始されそうです
![](//blog.seesaa.jp/images_g/1/31.gif)
これに加え、7月末出荷分にはいまだ全色入荷していない
i-WING FRY などもポロポロっと入荷しそうな雰囲気です
![](//blog.seesaa.jp/images_g/1/14.gif)
スタッフがバズベイトを使う時はちょっとハリのあるロッドと組み合わせる事が多いです。空気抵抗もそれなりにあるルアーなのでベイトフィネス向きのリールだと更に使い勝手が良くなります
![](//blog.seesaa.jp/images_g/1/58.gif)
メガバスのトップウォーターブランド パガーニ
Pagani Trad BLANKS F1-60XPサブネームの「POPX STICK」が示すように、トップウォーターゲームを楽しむロッドとしてはとても優れておりますがバズベイトとの組み合わせを考えるとスタッフにはちょっと柔らか過ぎる
Pagani Trad REEL SHEET(Vintage Silver & Teak Wood)![22483.jpg](https://tateyamaturigu.up.seesaa.net/image/22483-thumbnail2.jpg)
リール:MONOBLOCK 100XRL/HONEYCOMB SPOOL
ライン:DRAGONCALL AIRLINE(高浮力の中空ナイロンライン)
グラスコンポジットのロッドにナイロンラインの組み合わせでは「乗せる」のは楽ですが取り込みまでにちょっと気を使いますし、バズベイトを次々と打ち込んでいくような状況ではちょっと疲れます
![](//blog.seesaa.jp/images_g/1/51.gif)
POPXやPOP MAX、i-WING FRYなどでネチネチっとした誘い方をするにはとても良いのですが、バズベイトのストップ&ゴーではエヴォルジオンの
F2.1/2-66tiでトップや小型プラグと兼用したり
F2.1/2-68ti でライトダウンショット等と兼用したりするのがシックリくる気がします
アームズならコレかな
ARMS COMPLETE A6503X![22482.jpg](https://tateyamaturigu.up.seesaa.net/image/22482-thumbnail2.jpg)
ARMS A6503XはF3ではなくF3・1/2で、いわゆるMLくらいのパワー。デストロイヤーのF4-60Xフラットバッカーを軽量化したような感じ。
ロープロファイルのリールとフィネススプールの組み合わせ
![22481.jpg](https://tateyamaturigu.up.seesaa.net/image/22481-thumbnail2.jpg)
リール:IS71HL/BF SPOOL
ライン:DRAGONCALL 8BRAID PE
バイトを弾き易い構成なので手首を柔らかく使う事に気を付ければ問題ありません。ピンポイントにバシバシ入れていく手返しの早い釣りで使っています
![](//blog.seesaa.jp/images_g/1/71.gif)
スピナベを使う時はバズベイトのセッティングとは逆に、「乗せ重視」のタックルを使う事が多いです
![](//blog.seesaa.jp/images_g/1/34.gif)
千葉県北の印旛沼や霞ケ浦の場合、スピナーベイトも手返し重視のショートロッドでパリっとしたシステムを組む事が多いですが、県南フィールドではロングキャストからのスイミングやフォールで喰わせる事が多いので乗せ重視のグラスロッドを多用します
![](//blog.seesaa.jp/images_g/1/20.gif)
例えばコレ
ARMS SUPER LEGGERA ASL7004XG乗せ重視でありながら掛けていけるカーボン&グラスのコンポジットロッドです。
もっともっと追従性が欲しい時はオールグラスでスパイラルガイドを搭載したこのロッドが活躍
![](//blog.seesaa.jp/images_g/1/36.gif)
![22485.jpg](https://tateyamaturigu.up.seesaa.net/image/22485-thumbnail2.jpg)
DESTROYER TOMAHAWK F4-610GT3 紫竜610
タックル選びにお困りの際はスタッフまでお気軽にお尋ねください
![](//blog.seesaa.jp/images_g/1/31.gif)
メガバス製品はひとつ残らず動画を撮影していく予定です
![](//blog.seesaa.jp/images_g/1/35.gif)
いつも、只ひたすら釣り続ける動画になっておりますが、スタッフがどんな道具を組み合わせているのかを見て貰うと多少は面白いかもしれません
Youtube動画はコチラです